野山植生調査10.09

今日は野山調査でしたが、今まさに松茸シーズンで山には入れません。
そこで昔の街道であった、古山陰道周辺の調査をしました。
この写真は、河岸段丘の森で、太古の時代の川岸の断崖です。
この森の上側を古山陰道が通っていました。
今は圃場整備などにより、ほとんど分からなくなっています。
この写真の左奥に昔の丹波国分寺跡があります。
今も5重塔の礎石が残っています。
段丘と田んぼの間の農道及び、休耕田の調査をしました。

今日の採集標本の一部の花と果実を紹介します。
ツリフネソウ

アケビの実

オニグルミの実

マルバアサガオ(?同定要)

コシロノセンダンクサ

アキノノゲシ

ヨメナ

ダイコンソウ

アメリイヌホウズキの類

地味な花ですが、アメリカセンダンクサ

同じく、オカダイコン

クサギの実

ミゾソバ

休耕田にあった花
タカサブロ

ノゲイトウ

ボントクタデ(ほとんど蕾です)

イヌタデ(一輪だけ咲いています)

サクラタデ(タデの中では一番綺麗と言われている)

ムラサキサギゴケ

あとはアカネ、カナムグラ、カラスウリの実、スズメウリの実等とコゴメカヤツリなどのカヤツリグサ科と、カゼクサなどのイネ科の植物がありました。