2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本梅町西加舎 西別院町笑路 本梅町猪倉 曽我部町鹿谷 千手寺 柿は平安の頃から 干し柿として珍重されていたと テレビ番組で伝えていた 甘い柿は人間が創り出したものらしい その柿も近年野鳥のご馳走となって久しい 柿ノ木を集めた写真展を今年開催したが な…

コスモス最終

曽我部町穴太 曽我部町中 旭町 千代川町小林コスモスも 今季は長い間見ることができました 当市のコスモス園も盛りが過ぎたとはいえ まだ多くの入場者があるようです 何万本の園にあっても 休耕田や草叢にあっても まだ刈り取られない 稲や犬蓼などの草花と…

撮影中に出会った野鳥

コゲラ シジュウカラ エナガ ノビタキ メジロ モズ 風景探して散策をしていると 野鳥に出会い写真を撮ることも たびたびありますが 小さな野鳥はちょこまかと動くので 撮りにくい モズは枝先に止まり じっとしているから 割と撮りやすい

光跡

東別院町赤熊 音羽川流れる水に木漏れ日が当たり きらきらと光る水面の表情 人間の目では見えない不思議な光跡 まるでポロックの作品みたい きっとポロックの目は この光跡が見えていたのだろう

朝霧

河原林町勝林島 曽我部町重利 曽我部町西条 昨日今季2度目の朝霧が出ましたが それほど濃い霧ではなく 10時前には晴れました 近年霧の発生が少なく 昔のような一寸先も見えないほどの濃い霧は 見られなくなりました 霧の街での村おこしのイベントも なんかむ…

顔Ⅱ

ヤクシソウとホソヒラタアブ ツリフネソウとホシホウジャク ホウジャクはツリフネソウに飲み込まれたようですね ナギナタコウジュ ヤマハッカ 葉っぱを揉むといい匂い 以上西別院町笑路 サルトリイバラの実 ヌルデの虫こぶ(虫癭 ちゅうえい) 以上篠町篠 今…

注連縄づくり

本殿用 鳥居用 今日は雨の中朝早くから 村の鎮守の注連縄づくり 初めての参加で ただ周りをうろうろするだけ 本殿用に鳥居用それに御神木用 特に鳥居用は20mほどの長さ それぞれの個所に取り付けが終わったのが ちょうど12時でした コロナで神輿の巡行も中止…

オハラメアザミ 小群生していたがどれも茎の1/3程上がない おそらく鹿が食べたと思われるが 葉に棘があるのに食べられるんですね コウヤボウキ 蟻が一生懸命蜜を吸いに来ていました 冬に備えて栄養補給かな それとも蛹に与えるのだろうか マムシグサの実 毒…

秋桜Ⅱ

曽我部町中台風もそれて コスモスも倒れずに 目を楽しませてくれる この地域は圃場整備が進んでいて 休耕田に咲いているコスモスも 来年はもう見られないでしょう 当地に住みだして20数年 どんどん様変わりしており 人生をリタイアするであろう10年後は どう…

赤色 赤字訂正

マルバアサガオ 蝗 コシロノセンダングサとベニシジミ ハンミョウ トラップにかかったトンボ マユミ コバノガマズミ ウリカエデの種子 ヒヨドリジョウゴの果実 シラキ秋も少し進んでくると 黄や赤い色が目につきだします 木や野草の果実であったり 葉もだん…

バード

ダイサギ カワラバト アケビの実を突くメジロ コガラ シジュウカラ アオサギを追いかけまわすカラス風景を撮影していると野鳥に出会う それぞれに一生懸命に生活している 空を自由に飛び回れたら どんなにいいだろう

退屈な山歩き

ヤマアカガエル? 千歳町国分昨日国分にある林道七谷川線を歩いたついでに 七谷川の最後に注ぎ込む沢に沿った杣道を歩いた アップした写真にあるように 沢を渡るための木橋が多くある 植林した杉檜の手入れのための道ですから 陽がほとんどささなくて暗いで…

秋桜

千代川町小林 千代川町千原 本梅町平松 大井町並河彼岸花も盛りが過ぎ 秋桜があちこちで満開です 地方の風土記の里のような公園に 秋桜が植えられていますが 日本に入ってきたのは明治10年頃で 江戸時代以前には見られなかった花です でも日本の里によく合う…