亀京窯窯焚き「NHKワールド」の取材を受ける
10月11日から亀京窯において今年3回目の窯焚きに入る
今回は「NHKワールド」という海外向けの番組の取材を受けながらの窯焚きになりました
私も昼間だけですが3日間窯場に通い 来年のコラボ展用の亀京窯や絵夢さんの窯焚き写真を撮ったり薪材の整理をしました
撮影風景一日目
写真を撮られるのが苦手の絵夢さんですが ムービーカメラに緊張しているのがよくわかります
ぼーっと撮影を眺めているわけにもいかないので本来の私の仕事に戻り 伐採した檜の薪材の整理をしました
これを50㎝くらいの長さにそろえて乾燥します
切断はチェンソーを使いますが 今日は電動の方でカットします
手前の小型の方が電動のもので後ろがエンジンチェンソーです
エンジンチェンソーは馬力があっていいのですが 重いので体力を消耗してしまいますから爺向けではないですね
カットして積み上げて トタンを被せて乾燥し太いものは1/4くらいに割ります
薪の切断中にNHKのディレクターの方が何をしてるのかと聞きに来られ 窯焚き用の薪を作っていることや里山の話等していました
作業を続けていたところカメラがこちらにもきて撮影を始めてちょっとびっくり
絵夢さんとの会話シーンや私が絵夢さんを撮影しているところなども撮っていたようです
日が暮れても撮影は続きます
一日目の私が撮った写真の一部
2.3日目は次回にします