初詣まがい

今日は今年初めての標本作製の日でしたが、集まりが悪く我が夫婦とあと一人の3名でした。
もう10年くらいやってますが3人とだけというのは初めてです。


19日の日曜日に雪が降り、ここらあたりも薄っすら雪景色でした。朝早く近所の出雲大神宮へ初詣をかねていきました。
巫女さんが雪掃きをしていました。

この神社はパワースポットとしても有名らしく、また名水が出ていますので汲みに来る方が大勢いらっしゃいます。


次に福知山市大江山を目指して車を走らせた途中でのスナップです。


大江町には元伊勢三社があり、外宮、内宮、天岩戸神社を総称してそう呼ばれます。
三重県伊勢神宮より建立が50年ほど早いと言われているので元伊勢と言うのでしょう。

外宮です。長い階段で一気に登りましたが息が切れました。

本殿でおみくじを引いたところ、大吉を引き当てました。

次に内宮です

長い参道で200段ほどの階段があります。ここでも息が切れました。

本殿前の鳥居は黒いのです。
元伊勢内宮皇大神社は、全国で2つしか例のない黒木の鳥居を持ち、三重県伊勢神宮より54年も前にまつられたといわれている由緒ある神社です。もう一社は京都嵯峨野の野々宮神社です。

本殿

茅葺屋根から氷柱が下がっていました。

天岩戸神社には雪があって滑りやすかったのでいけませんでした。


ここから近い大江山向かい除雪されているところまで行きました。
目的は大江山が夕照で紅くなったら良いなと思って行ったのですが、雲が多く時折陽が射したりしてそれなりに面白い姿を見せてはくれましたが、夕焼けにはなりそうもなかったし、気温がどんどん下がって凍結の恐れが出てきて、下りの帰り道が怖いので断念して帰って来ました。
一枚貼り付けておきます
頂上には12.3年前の秋に登っています。

おまけ
庭のソシンロウバイが次々咲いています。
これも貼り付けておきます。

インフルエンザが流行っているようですから、皆さんご自愛ください。