秋桜Ⅱ

f:id:inuwan33:20201011135337j:plain
f:id:inuwan33:20201011140326j:plain
f:id:inuwan33:20201011135405j:plain
f:id:inuwan33:20201012094239j:plain
f:id:inuwan33:20201012110317j:plain
曽我部町

台風もそれて
コスモスも倒れずに
目を楽しませてくれる
この地域は圃場整備が進んでいて
休耕田に咲いているコスモスも
来年はもう見られないでしょう
当地に住みだして20数年
どんどん様変わりしており
人生をリタイアするであろう10年後は
どうなっているのでしょうかね

赤色 赤字訂正

f:id:inuwan33:20201008123431j:plain
マルバアサガオ

f:id:inuwan33:20201004112001j:plain

f:id:inuwan33:20201008124655j:plain
コシロノセンダングサベニシジミ

f:id:inuwan33:20201004110810j:plain
ハンミョウ

f:id:inuwan33:20201004110528j:plain
トラップにかかったトンボ

f:id:inuwan33:20201007170847j:plain
マユミ

f:id:inuwan33:20201004110650j:plain
コバノガマズミ

f:id:inuwan33:20201004105653j:plain
ウリカエデの種子

f:id:inuwan33:20201001195630j:plain
ヒヨドリジョウゴの果実

f:id:inuwan33:20201004110342j:plain
シラキ

秋も少し進んでくると
黄や赤い色が目につきだします
木や野草の果実であったり
葉もだんだん黄や赤味を帯びてきます。
気温が下がってくると
景色は暖色になってくる
なんか不思議な感じになる
殺伐とした季節になる前の
一時のご馳走を楽しみましょう

退屈な山歩き

f:id:inuwan33:20201006181558j:plain
f:id:inuwan33:20201006181319j:plain
f:id:inuwan33:20201006182359j:plain
f:id:inuwan33:20201006182259j:plain
f:id:inuwan33:20201005164337j:plain
f:id:inuwan33:20201006195709j:plain
f:id:inuwan33:20201005154039j:plain
ヤマアカガエル
千歳町国分

昨日国分にある林道七谷川線を歩いたついでに
七谷川の最後に注ぎ込む沢に沿った杣道を歩いた
アップした写真にあるように
沢を渡るための木橋が多くある
植林した杉檜の手入れのための道ですから
陽がほとんどささなくて暗いです
雑木がないため野鳥もおらず
カケスがぎゃあぎゃあと鳴いているだけ
杉や檜ですから餌になる実や
昆虫がいないからしょうがないですね
峠らしきところまで行きましたが
出会ったのは最後の写真のカエルだけ
野草もマツカゼソウだけでした
往復2時間半のトレーニングでした

秋桜

f:id:inuwan33:20201002180343j:plain
千代川町小林
f:id:inuwan33:20201001195400j:plain
千代川町千原
f:id:inuwan33:20201001195508j:plain
本梅町平松
f:id:inuwan33:20200929132051j:plain
f:id:inuwan33:20201002182744j:plain
大井町並河

彼岸花も盛りが過ぎ
秋桜があちこちで満開です
地方の風土記の里のような公園に
秋桜が植えられていますが
日本に入ってきたのは明治10年頃で
江戸時代以前には見られなかった花です
でも日本の里によく合う花ですね

鵜の川散策道

f:id:inuwan33:20200930081108j:plain
f:id:inuwan33:20200930081210j:plain
f:id:inuwan33:20200930080703j:plain
ママコノシリヌグイ
f:id:inuwan33:20200930080905j:plain
ヨウシュハッカ?
f:id:inuwan33:20200930080518j:plain
シャクチリソバ
すべて篠町鵜の川散策道

段々畑に植えられている苗は
千枚漬けなどに加工する漬物用蕪です
ハッカは交雑した種類が多く
私には同定できませんが
花や葉の形からヨウシュハッカとしました
最後のシャクチリソバは初めて見ました
珍品ではありませんが
亀岡では30年ほど前の標本しかありません
新たに標本にするため大本花明山植物園に持ち込みました
偶に滅多に出会わない植物や昆虫に出会うとうれしいです

曼殊沙華

f:id:inuwan33:20200925125053j:plain
f:id:inuwan33:20200927194605j:plain
曽我部町重利
f:id:inuwan33:20200927194847j:plain
f:id:inuwan33:20200927194729j:plain
f:id:inuwan33:20200927195144j:plain
f:id:inuwan33:20200927195001j:plain
千代川町千原

暑さ寒さも彼岸まで
とはよく言ったもので
曼殊沙華が咲きだすと
急に秋めいてきました
今年は天候の影響なのか
稲刈りが例年より遅い田が多く
頭を垂れた黄金色の稲穂と
焦がすような紅蓮の花の
コンビネーションが見られた
近年稲刈りが早くなって
このような景色を撮るのが難しく
今年は楽しい撮影ができました
場所を変えればもう少し見られそうだ

上から2枚ずつ
雨の日 曇りの日 晴れ間のある日