犬飼川源流域を歩く
昨日犬飼川の源流部の「林道萱辻2-1線」を歩く
犬飼川の中流域(山間部での)「林道目倉谷線」へは行っていますが
今回林道が尽きるところまで歩きました
暗がりの水溜まりに写った木々の緑
サワガ二のお出迎え
林道が尽きたところに欅の大木
これ以上は沢に入って進まなければいけません
川の始まりまで行きたいですがね~
もう体力がありません
中流部の「林道目倉谷線」に比べ人工林は少なく自然林が多いので秋には色々な紅葉がみられるでしょう
楽しい散策でした
出会った花をアップしておきます
マタタビ
ヤブムラサキ
ユクノキ 以前美山町で見ましたが亀岡で初めて見る木です
遠くにあり確かな同定は出来ませんがフジキもこのような花を咲かせます
亀岡産標本を調べると1例ありますから頭記の木であろうと思われます