2021-01-01から1年間の記事一覧

窯焚き以降に出会った花

昨日から急に気温が下がって寒くなりました 近年どうも穏やかに季節が移ろいませんが 温暖化のせいでしょうか窯焚き以降に出会った花の一部をアップします ビワの花が咲きだしました 小さな花を沢山つけたイヌトウバナ 試験管ブラシのようなサラシナショウマ…

アサギマダラとセイタカアワダチソウと○○たち

又元の日常に戻りうろうろ散歩を再開 セイタカアワダチソウとススキを探して西東泡立ち草を撮っていると何やらひらひら ヒョウモン蝶にしては少し大きいし色も青っぽい そうですアサギマダラがいました 一昨年アキノキリンソウに吸蜜しているのは見ましたが …

前回の続き

2日目に入り別のプロダクションの撮影部隊が入り撮影に加わる 後ろの黄色い機械が薪割機です 斧もありますが10回も打ち下ろせば息が切れますから爺はもっぱら機械に頼りますが それでも結構腰に来て疲れます 3日間とも陶芸教室で作品を作った老若男女が訪問…

亀京窯窯焚き「NHKワールド」の取材を受ける

10月11日から亀京窯において今年3回目の窯焚きに入る 今回は「NHKワールド」という海外向けの番組の取材を受けながらの窯焚きになりました 私も昼間だけですが3日間窯場に通い 来年のコラボ展用の亀京窯や絵夢さんの窯焚き写真を撮ったり薪材の整理をしまし…

秋彩が少し濃くなってきました セイタカアワダチソウも色濃くなってさくらの紅葉も進み 夕焼けの彩も鮮やかさが増してきました 東本梅町町大内 吾亦紅とアキアカネ? アキチョウジ ヒシ 野原では秋の花がいろいろ咲き乱れ 柿の実も熟れだして ため池ではヒシ…

暑い秋

日中は夏日のこの頃ですが秋も進んでいます ヤクシソウ カラスノゴマ ヒヨドリバナとミゾソバ 以上西別院町大槻並 ネムノキの若い実 キイロスズメバチだろうかアケビの甘い種子の周りのゼリーを一心に食べていました 以上七谷林道 古民家の周りのコスモスが…

秋彩

10月に入り秋の気配が少しづつ感じられるようになってきました 荒地にも芒の花が咲きだしました 藪ではスズメウリの小さい実が風に揺れています 休耕田ではノゲイトウとオオイヌタデが競い合っています 以上千歳町国分 コシロノセンダングサ ヒキオコシとツ…

林道地明谷線

曽我部町にある林道「地明谷線」を歩く ほとんど杉の植林地で昼でも暗く植相は貧弱ですが 沢沿いですので水気を好むアジサイ類も花は終わっていましたが多く見られました 来年は春先から歩いてみようと思います アキチョウジ アケボノソウ オハラメアザミ ツ…

花色々

散策で会った野草や木の花を貼り付けておきます メナモミ サクラタデ チジミザサ ヤブタバコ オトギリソウ イヌホウズキ ナワシログミ 番外 アカシソ フォックスフェース(カナリヤナス) ミツバアケビの実 リンクの写真館も同じ写真はありませんからよろしく…

曼殊沙華

今年も彼岸花が畔を赤く燃やしています 当地も年々土地改良が進み 10数年前とは田んぼの風景が変わって 彼岸花が咲いても昔ほどの感動がありませんb 今回の写真はまだ改良されていない田んぼですが 数年すると消滅する大井町土田の田んぼ風景です

過行く初秋

台風がどうやら瀬戸内に進んでくるようです 四国中国近畿の皆さん大雨や強風に十分警戒してください 数日前に大井町並河の田んぼや桂川の河原あたりを散策しました エビスグサ(コバノセンナ) この植物はセンナとも呼ばれ便秘の生薬としても利用されるよう…

スッキリした日がない

うっとおしい日が続きますが これも今の世情を反映しているのでしょうか 花でも眺めて気を静めましょう 栗のイがが割れて実が覗き 色づいた稲の傍らのコスモスも咲き 農家の方は稲刈りに忙しい 東別院町鎌倉 ソバの花も白く輝き 彼岸花が色を添える 西別院町…

久しぶりの出会い

今日は昼から友人の田んぼの片付けに行きました 以前米や野菜栽培の時にお世話になった師匠と 久しぶりの再会でした 農で知り合った4人での作業 途中田んぼの横にあるオープンガーデンカフェで近況の話等楽しい時間を過ごせました その時のカフェの様子を写…

近ブラ

午後から雨の予報 2時間ほど国分寺址周辺を散策 荒地に咲く花が増えてきました近所に咲いていた花 スイフヨウ ニラの花にセセリチョウの仲間が吸蜜 河原林町河原尻 ヤブランと宝篋印塔 亀岡の名木のオハツキイチョウの実も大きくなて来ている マルバルコウ …

窯場の様子と近所散策

8月の中頃 絵夢さんの窯場周辺の檜を伐採しました もちろんプロの仕事です 数本残すのかと思っていましたが きれいさっぱり切り倒されました 薄暗かった林床でしたが日中はカンカン照りの地面になってしまい イチリンソウなどの野草は消えてしまうかもしれ…

また雨日

もう9月に入って3日 またスッキリしない日が続きます すこしの間更新しませんでしたが 別段家にじっとしていたわけではなく 例の宿泊施設に初秋の写真の入れ替えや 絵夢さんの窯場の檜の伐採後の片付けの準備や 植物園の手伝いでガマの生息地を調べたり 以…

色々

秋の気配が感じられるようになって 野山も微妙に彩が変わってきました 今日は蒸し暑かったですが 少し里を散策してきました 出かける前に庭の花を撮りました 夏と秋の端境の庭の花たちです 蕾の時に虫(おそらくバッタ)に齧られ 開花すると面白い形になった…

疲れ果てました  花の名前追加

今日は朝から村の草刈り 毎年8月末に道路や用水路それに川の土手の草を刈りとります 今日は曇り空でしたので例年ほど暑くはなかったのですが 村の公園の草刈りが追加され疲れ果てました。 草払い機の振動が爺には堪えます もう疲れて昼寝をしたい気分ですが…

雨あがる

やっと雨があがりました 水量が増えているであろう音羽川に行く 半国山の登山道の入り口にある陶芸家 絵夢さんの窯の周りの檜が伐採されてスッポンポンになって明るくなっていました また後日写真をアップします さて窯場から200mほどあがったところから沢沿…

林道を梯子する

明日から当分晴れの予報がないので今日は朝から3か所の林道を歩く 曇り空で暑さはそれほどでもなかったがさすがに歩くと汗が噴き出る 出会った花や蝶や野鳥をアップします 林道森谷線 マツカゼソウ マツカゼソウと一緒にクサアジサイがさいていた付近を探す…

陶と野草

世の中狂騒曲が大音量で騒がしいですが 私は来年のコラボ展の準備や構想方々絵夢さんの作品をお借りして エアコンのない作業部屋で上半身裸になりながら撮影しております 一部ですが貼り付けておきます ああでもないこうでもないと思いながら2日も撮影して…

オニバスの花と夜の舞踏会

先日京都新聞に平の沢池のオニバスの花が咲いたとの記事がありましたが いつもそばを通っているがオニバスの姿を見ていないので確かめに行ってきました ありました蓮池の一部に居候しておりました 上がハスで下がオニバスです 小さな紫色の花がひっそりと咲…

近所を歩く

一昨日少し涼しくなった夕方に町内を流れる七谷川の河原を歩く いつも行くのは七谷川の上流域ですが山間部を抜け扇状地に出ると伏流水となって普段は水が流れていません 川岸に植えられた桜の名所を過ぎると このような3面コンクリートの川床が続き 他の川…

雲・鹿・沢

毎日暑い日が続いていますが 夏だから当たり前といえば当たり前です 家にいても暑いのは同じですから この日(7/31)は夏雲を撮りに出かけました アメリカノウゼンカズラ 河原林町河原尻 近所の農業公園 宮前町神前 ため池に行くと鹿が対岸にいました 暑い…

もののあわれ

そろそろクサアジサイが咲いているかと昨日七谷林道へ 蕾を見てからもう2週間たつ 少し膨らみかけて装飾花が色づいているがいるが花はまだ咲かない 一週間後に期待する 左の花殻は昨年の残滓 周辺をそぞろ歩いて出会った光景 ハグロソウ 道端に隠れるように…

色々

昨日今日と曇り空で気温もそれほど上がらず過ごしやすかったです 昨日は京の奥座敷「湯の花温泉」街から少し離れたところにある宿泊施設「烟河」に写真のセッティングに行ってきました。 展示というより装飾的な意味合いの方が大きいですね フロントから部屋…

暑中お見舞い申し上げます

亀岡も連日34度前後の暑い日が続いていますが皆様お変わりございませんでしょうか 家にじっとしていても暑いことには変わりがないし昨日午前中犬飼川に行ってきました 川の畔の影は結構涼しく水の流れと戯れておりました そんな涼し気な光景をお楽しみいた…

黄色と橙色

梅雨が空けて出かけるのも躊躇する毎日猛暑の亀岡です そんな中目に付く夏色に出会いました オミナエシ 宇津根町 盆花として出荷される花ですが数年前から当地でも栽培されています ハナアブが蜜を吸いに来ていましたが花香は少し臭い感じで私はあまり好きで…

小さな生き物とちょっと驚き

もう一つ夏になれない亀岡です 庭に来る虫たちと 昨日七谷林道を歩いたときの出会いです庭の昆虫 ハグロトンボ ラミーカミキミ ヒラタアブの仲間 ツマグロヒョウモン♀ カマキリとシャクトリムシ シャクトリムシはどこに? 左端に爪楊枝みたいなのがそうです …

写真展が終わりました

7回目の個展が終わりました コラボ展と合わせると10回目 10回の個展を目指してもうひと頑張りします 今回は2日目3日目と来場者が結構多く対応におわれ 遠路来ていただいた方とじっくり話ができなかったのが心残りでした これに懲りずまた来年もお越しくださ…