鵜の川植物編

鵜の川沿いは野山と違って道端や畔は刈られてしまいますから 季節と相まって花は少なかったです


畑に植えられていた芥子



ヒメジョオンヒョウモンチョウの仲間



アメリカフウロの種子と花




ハナショウブ



ウツボグサ



シャク 私の背丈ほどありました 春の山菜でおひたしや天ぷらにするとおいしいが ヤブジラミと似ているので注意



カワラマツバ



コウゾリナ(キク科)の種子


番外
鈴を付けているので飼い猫でしょう スキンシップは出来ませんでした

近畿も梅雨入り

梅雨入り前の13日に写友K氏のテリトリーである篠町にある「鵜の川」周辺を歩く
この場所は京の漬物「千枚漬け」の蕪の産地でですが 季節的に今は栽培時期ではありません
そんな鵜の川沿いをぶらぶらしました

今回は「野小屋」を中心に風景を切り取りました


トマト畑の向こうにクリの花が満開です



かぼちゃではなさそうで マクワウリでしょうか





ちょっと山手に入ると小さなため池がありました




次回は植物編

昨日の3時のおやつは木の実でした

昼から七谷川へぶらぶらと散策

ニガイチゴが食べ放題でした 少し赤黒いのが一番甘かったです



ナガバモミジイチゴも少し残っていました



帰り道の国分寺跡ではクワの実も熟れて これも美味しかったです 黒いのが完熟したものですよ 

タツムリがお昼寝中



この日出会った花
アワブキが咲きだしていました



ミヤコアオイの葉と花 アオイ類の花は地味な花でそれも地上部に咲くので気がつきません ギフチョウの幼虫が食べるアオイ類が減ってきていて ギフチョウも貴重種になってきています



キツネがどこからかくわえてきたのか シロツメグサの傍に鹿の足が転がっていました モノクロームにしておきます

数日前に撮った花
拙庭
ここ数年顔を見なかった白花ホタルブクロが咲きました

カスミソウも他の野草の間から顔を出しています


久しぶりにシライトソウに出会えました

宮前町



一瞬ヤブムラサキかと思いましたがウメモドキでした ムラサキシキブやヤブムラサキより花の彩が淡くて愛おしいです

東本梅町赤熊

麦秋も終わり稲が元気になってきました

花の写真が続きましたので 田園風景をアップします






河原林町 
麦畑が夕焼けに染まるかなと待っていたのですが 西空に雲が出てきてきれいな夕焼にはなりませんでした
それでも少し麦が赤く染まってくれました
夕焼の景色をモノクロで現像したものもアップしました


麦が刈られて 5月に植えられた稲はすくすくと大きくなりはじめています


畑野町千ヶ畑

篠町

標高の高い地域では栴檀の巨木にまだ花が咲いていました
 
畑野町千ヶ畑

またまた鹿

昨日午前中に林道を歩いて出会った生き物

林道横のため池でまた鹿と出会う



ツルアリドオシ 
今まで出会った記憶がありません 小さな花ですがマクロで見ると姿に似合わず毛深いです



コナスビ



ネジキ
蟻がいますが蜜でも吸いに来たのでしょうか



キビタキ


他にトンボソウオオルリソウと思われる野草がありましたが 花が咲いたときにまた紹介します


henngenjijii.hatenablog.jp